浜田ゆうすけ公式ホームページ

浜田ゆうすけの原点

命を守ることが政治の原点!東北大震災を経験して。

 

2011年3月11日東日本大震災。被災した仲間からどこに避難すれば安全か?切迫した状況の中、電話がありました。災害に対する知識も経験もなかった私は答えることが出来ませんでした。彼は無事だったものの、助かる可能性のある方々が助からない状況に胸が張り裂ける思いでした。

地域と人々を守れる存在になりたいと考え政治の世界を志しました。

 これまで、防災の知識を学びつつ、衆議院議員秘書として地域に潜む声に耳を傾け、大手IT企業(公共政策担当)の経験を活かし、

『政治 × デジタル × 地域の力』によって地域の課題解決に努めてきました。  災害から命を守る。どんな困難が起きても負けない強い静岡市を創る。その為にも地域密着で汗をかいていきます!

Thumbnail 1
Thumbnail 2
Thumbnail 3
Thumbnail 4
Thumbnail 5
Thumbnail 6
Thumbnail 7
Thumbnail 8
Thumbnail 9
Thumbnail 10
previous arrow
next arrow
Thumbnail 1
Thumbnail 2
Thumbnail 3
Thumbnail 4
Thumbnail 5
Thumbnail 6
Thumbnail 7
Thumbnail 8
Thumbnail 9
Thumbnail 10
previous arrow
next arrow

浜田ゆうすけのプロフィール

学歴静岡市立井宮小学校 卒業
静岡市立籠上中学校 卒業(生徒会長)
常葉学園橘高等学校 卒業
山形大学工学部電気電子工学科卒業
職歴大手液晶パネルメーカー勤務
衆議院議員元公設秘書
元神奈川県議会議員政務調査員
大手IT企業(東京都渋谷)勤務
会計事務所(静岡市内)勤務
静岡県ふじのくに防災士
2021年 静岡市議会議員に初当選
静岡市消防団 静岡第20分団 所属
議会静岡市議会会派:創生静岡(副幹事長)
【常任委員会】
2021年 観光文化経済 副委員長
2022年 市民観光経済
2023年 企業消防
【特別委員会】
2021,2年 デジタル社会推進
2023年 まちづくり拠点調査
【附属機関】
2023年 静岡市清掃対策審議会 副会長

住まい

 静岡市葵区平和2丁目在住

生年月日

1981年(昭和56年)7月12日(43歳)

好きな風景

安倍川から見る富士山

趣味・資格

ドライブ、温泉巡り、カラオケ、
少林寺拳法二段

好きな食べ物

静岡のお茶、カレーライス

座右の銘

為せば成る、為さねば成らぬ何事も、
成らぬは人の為さぬなりけり

(米沢藩主 上杉鷹山公の言葉) 

浜田ゆうすけの政策について

誰もが気軽に相談できる窓口の開設

 誰かに相談したい。でもどこに相談していいか分からない。そうした不安を安心に変えるため、誰でも、いつでも、どこでも、自由に相談出来る体制が必要です。それは、皆様のご意見を集めるだけではなく、課題を明らかにして、解決していく、市民に役立つ窓口の設置を提案します!
 取り分けスマートフォン世代である、若者向けにSNSを利用した窓口を設置し、まずは緊急を要するいじめや暴力等の相談から始めます。

静岡の魅力で人口流出を止める

 

73万人を越えていた静岡市の人口ですが、現在約69万人と人口減少が進んでおります。しかし一年を通して温暖な気候で、水と緑の自然豊かな環境にあり、首都圏まで1時間で行ける都市、静岡市。その魅力を生かして、市内外からのワカモノの移住・定住を促進し持続可能なまちづくりを目指します。
 外からの大企業に頼るのではなく、地域に根差した新産業の創出や既存企業の活性化により、地元の力を最大限に引き出します。

防災対策で命を守る静岡市を作る

 

防波堤などの安全な「モノ」による対策は当然の事、地区ごとの実情に合った対策を積極的に取り組みます。
 また学園都市である静岡市の特徴を生かして、まずは学生ボランティア組織の結成と、その組織による高齢者宅の家具転倒防止対策や避難経路策定など出来ることから始めます!

事務所概要

事務所名浜田ゆうすけ後援会事務所
所在地〒420-0876 静岡県静岡市葵区平和2丁目29-53-2
連絡先054-266-5431
E-mailinfo@yusukehamada.com

関係各所リンク

静岡市静岡市議会
静岡市議会 議会中継 浜田佑介 総括質問立憲民主党静岡県総支部連合会静岡市議会
創生静岡

ボランティア募集のお知らせ

浜田ゆうすけ事務所では後援会活動のお手伝いをいただける方を募集しております。
ボランティア内容としてはポスティング、駅などでのチラシ配り、電話かけ、ご自宅などへのポスターの看板の設置などがございます。
もしお手伝いいただける方がいらっしゃいましたらバナーから登録もしくは、事務所までご連絡下さい。